広告です

ルンバの音を1年間検証。夜中の寝ている間に動かしてみた。

こんにちは、面倒なのが苦手なむいむいです。

料理・洗濯・掃除・・・嫌いではないんですが、やらずに済むならやらないほうがいいよねっていつも思っています。

 

なので、マイホームを作るときには、家事が楽になるような家作りを目指しました。

そのうちのひとつが、掃除を楽にする!という目標です。

掃除のなかでも一番時間がかかるのは床掃除です。

特にわが家は床が明るい色なので抜け毛などの汚れが目立ちやすいですし、生後半年の赤ちゃんもいるので床の汚れには気を使います。

床掃除を楽にするといえば、ルンバなどのロボット掃除機が思い浮かびますよね。

 

ルンバを検討しているときに、いっぱいある型番の中でどれにしようか、そもそもルンバでいいの?もっと安いのもあるじゃん。という機種選びも悩みの一つでしたが、そもそもルンバってどういったタイミングで使えばいいの?という事も悩んでいました。

特に動作音がうるさいと評判のルンバだったので、人間が活動中に動かすのは難しいだろうなぁと思っていました。

出かけるときに動かせばいいんだろうけど、生後半年の赤ちゃんがいるわが家では、妻と赤ちゃんが1日中家にいる日が多くあります。

とすると、日中に動かす時間はありません。

 

それなら、寝ている間に動かしておけばいいじゃん?と思ったんですが、音がうるさくて起きたりしないのか?といった情報はあまりネットに書いてありませんでした。

なので、実際に私が試してみました。

新築木造の一戸建て住宅で、夜中にルンバを動かすという生活を1年間続けてみたので、その結果をこの記事でお伝えしたいと思います。

※正確には10ヵ月ぐらい?
f:id:muimuim:20190924202431j:plain

 

広告です

まずは家の情報

音が伝わる伝わらない、というのは環境によるところもありますから、まずはわが家の情報について詳しくお伝えします。

 

家の種類:在来木造建築の一戸建て住宅

建築業者:地元の建築業者(全国的には無名)

周辺環境:閑静な分譲地

 

一階の間取りは以下の通り。

普段は一階だけルンバで掃除しています。

赤線で記されているところがルンバで掃除しているところです。

ルンバを動かす前には一階のトイレ以外のドアをすべて開けておき、二階の寝室のドアは閉めます。

緑色は、私達が寝ているところへ音が伝わるルートです。

f:id:muimuim:20190921002852j:plain

 

2階は以下の通り。右側が私達の寝室ですね。

1階の空間とは、寝室のドア1枚で区切られている事になります。

f:id:muimuim:20190921002857j:plain

 

もう少し家の詳細をお伝えしますと、

寝ている環境:妻と私がベッド、赤ちゃんがベビーベッド

1階~2階の階間の防音措置は、2F床の合板の上に張る石膏ボードのみ。

建築業者によっては、2階床下にグラスウールを設置したり、1階の天井を吊る木材を遮音性能のあるものにしたり、1階の天井または2階の合板の上に遮音シートを貼ったりする施工をする場合もありますが、うちの施工は遮音的には最低レベルぐらいだと思います。

 

住んでいる人はこちら

住んでいるのは、私(夫)と妻と生後半年の赤ちゃんの3人です。

私は寝ている時に音で起きることはあんまりないので、あてにならないかもしれません。笑

夜中に赤ちゃんがぐずればもちろん目が覚めます。たぶん。

ただ、朝に妻のほうが先に起きてリビングに行っていても気づかない事のほうが多いです。

 

妻は音にそこそこ敏感です。

例えば夜に妻と赤ちゃんが二階寝室で寝たあと、私だけリビングで夜更かししていたとして、2時とかに寝室にそーっと入っても気づくようです。

スゴイ。悪いことできませんね。

 

赤ちゃんは音に敏感とは言えないようで、正直助かっています。

リビングで赤ちゃんを寝かしておきながら、横でテレビを見ていても起きることはありません。

ただうっかり食器などで音を出してしまうと、起きる事もあるのでまったく鈍い訳ではないようです。

 

こんな三人家族ですが、夜中にルンバを動かすとどうなるのでしょうか。

 

夜中(朝方)に動かしても大丈夫?

それでは実際に、朝方の4時にタイマーをセットして1年間経ち、どうだったのでしょうか。

わが家は0時ごろ就寝し、7時過ぎに起きるという生活スタイルです。

 

結論から申し上げると、これまで述べてきた環境下であれば、ルンバの音で起きる事はありませんでした。

ルンバが発生させる音は3種類あります。

  • 直接本体から発する音
  • 障害物や壁にぶつかった時の衝撃音
  • 床から伝わる走行音

これについて詳しく述べていきます。

 

本体から発する音

本体から発する音とは、吸引ファンが動作する甲高い音です。

これは、私達の間取りの場合、一階のどこにルンバがいるかどうかで音の伝わりが全然異なりました。

f:id:muimuim:20190921081648j:plain

f:id:muimuim:20190921002857j:plain

一階のホールにルンバがいるときは、そこそこ音が伝わります。

私達が起きていれば、あーうごいてるなーとわかるレベルです。

うるさいというレベルではありませんが、寝室でエアコンを動かした時の音よりかは大きい感じ。

 

ただ、ホール以外のところにルンバがいるとほとんど音は聞こえません。

一階の納戸(ファミリークローゼット)やLDKにルンバがいるときは、ほとんど聞こえなくなります。

寝室のエアコンよりも音が静かですので、ほぼ気になりません。

耳を立てれば動いてるのはわかるといった感じ。

 

私はルンバの音で起きたことは無いと思いますが、朝方にふと起きたときにルンバの音が聞こえるな~と思ったことは、たぶん月に1回ぐらいあります。

妻にも聞いてみたら私と同じようで、たまたま起きたときに聞こえた事はあっても、音がうるさくて起きた事はないようでした。

赤ちゃんはまだ喋れないし新生児~3ヵ月ぐらいまでは夜中に起きることもあったので何とも言えないところもあります。

ただここ3ヵ月位はおよそ6時ぐらいまでは寝ててくれて、ルンバの稼働時間(4時~5時)に起きることはほぼないので、まぁ聞こえてないんだろうと思います。笑

 

結論としてはもちろん個人差はありますが、わが家では起きていれば音が聞こえるが場所によって音の大きさは異なる。寝ている人を起こすほどの音ではない。という事になります。

 

障害物や壁にぶつかった時の衝撃音

ルンバが障害物に当たると多少音がなります。

ルンバは結構重いですからね。(4kg位)

私の使っているルンバはソフトタッチバンパー機能がついており、障害物に当たる直前で検知して減速することに加え、本体の進行方向にクッション機能のあるバンパーがついています。

なので、ほとんどの場合は音がしませんが、センサーが認識しない時は減速しないで突っ込むのでそこそこ音がします。

 

少し話が変わりまして、一階にいるときに二階にルンバを持っていって床掃除をさせることがあります。

わが家は一階完結型の間取りにしたので、二階はほとんど床は汚れません。なので掃除することも少ないですが・・・

ルンバが二階を掃除しており、私が一階にいるときは衝撃音が多少聞こえます。

ルンバが衝突した物→二階の床→一階の天井といった形で振動が伝わり、音が階下には伝わりやすいものと思われます。

 

ただ、ルンバが一階を掃除していて私が二階にいるときは衝撃音は聞こえません。

ルンバが衝突した物→一階の床から二階に伝わるときに、衝撃音が緩和されるのでしょう。階上には衝撃音は伝わらないようです。

 

障害物の直前で減速する機能、当たっても衝撃音を減らす物理的な機能などがついていないロボット掃除機の場合は、衝撃音がうるさいかもしれません。

ソフトタッチバンパー機能があるルンバで、一階で動作させ二階で寝る、という環境であれば衝撃音はしないと思っていいようです。

 

一階完結型の間取りについてはこちら。

2階は寝るだけ!1階完結型の間取りとは?階段を使わない暮らしを目指す

 

床から伝わる走行音

走行音も、衝撃音と同様です。

人間が一階、ルンバが二階のケースであれば、ルンバの走行音は二階の床から一階の天井に直接伝わります。

そして、一階の天井がスピーカーの役割をするのか、走行音はそこそこ聞こえます。

逆にルンバが一階、人間が二階であれば、走行音は一階の床から二階に伝わるときに減衰されて音はほとんど伝わりません。

 

走行音も、階下には伝わりやすいが階上にはほとんど伝わらない。という結論になります。

 

使用しているルンバは960

ちなみに、使用しているルンバは960です。

これは、1年半ぐらい前であれば最上位機種から1個下のモデルなので、ほぼハイエンドモデルでした。値段も7.5万円位しました。

f:id:muimuim:20190924202435j:plain

 

ただ、買った当時にはe5(5万円程度)というお買い得モデルが出ていたので、そちらにしようかと悩みました。

1階をほぼ全部掃除したい・・・という思いから、最大112畳(そんな広い家は日本にない)掃除できる960にしました。

ドア越しの複雑な形状の一階でもくまなく掃除できるようにマッピング機能が重要だと思ったんですね。

でも今思えばe5でも十分な気がしてきました。

e5は掃除できる範囲は非公開になっているようですが、バッテリーの持ちから考えれば十分掃除できるはずです。

 

今はルンバではなくてもロボット掃除機は各メーカーから出ています。

その中でどうしてルンバを選んだかというと下記のような理由があります。

  • ドック(充電器)から自動出発して自動で戻る
  • スマホからスケジュール予約できる
  • 障害物に極力ぶつからないソフトタッチバンパーが魅力的
  • パーツの取り外しなどのメンテナンス性に優れる
  • 有名メーカーなのでバッテリー等の互換品も売っている
  • 作りが堅牢な気がした

 

もちろん、家作りで忙しいときに他メーカーも含めて検討するのがめんどくさかった(ルンバだけでも型番多いので面倒)とか、最初はいいやつ買いたかったという理由もあります・・・。

ラグは使用していないので、吸引力はあんまり考えてませんでした。

960で結果的にはもちろん大満足してます。

5年ぐらい壊れないといいんですが。

 

 

追記 ルンバ導入4年後の感想

この記事を書いたのはルンバを使い始めて10か月経過した頃でしたが、2023年1月で約4年が経過しましたので追記します。

まず、ルンバは相変わらず毎日夜中に掃除してくれています。

月に一度ぐらいは何かしらのトラブルで止まっているところを朝見かけますが、大抵大したことない内容です。そうですね、例えばダストボックス限界とか、フィルターエラーとか、イスの足が入り組んだところに入って動けなくなったとか、そんな理由かな。本当にたまにしか止まらないので助かっています。

意外なのは、吸い込んじゃいけない布、紐、コードなどを吸って止まるというケースはほとんどありません。年に1回ぐらいかも。優秀です。

音の問題ですが、夜中にルンバの音で起きてしまうという事は、わが家のケースではまずないようです。他の理由で夜中に起きてしまったときに、ルンバが動いていれば二階にいても「動いてるな~」というのは気づきます。その程度ですね。私が朝4時に起きるという生活を一時期していたので、ルンバは夜中1時に動作させる運用にしています。

動作音にも基本的に気づかないし、エラーで止まることも少ないため、ルンバがエラーで止まっていると逆に楽しくなります。お前、ちゃんと掃除してたのね!みたいな。存在感がないので、ルンバ本当に掃除してるの?みたいに思うこともあります。でもダストボックスにゴミはたまるので、掃除しているんでしょうね。

ルンバが毎日掃除してくれることによって、フローリングがいつでもきれいなのは助かります。気兼ねなく寝転べるし、服にホコリとかがつく事もないし、髪の毛が落ちてたりして気になることもありません。床を毎日掃除してくれているせいか、家具などにホコリが溜まるのも遅いような気がします。妻が鼻炎気味で、私も気管支があまり強くないので、ハウスダストは極力少ないほうがいいです。ルンバが掃除してくれるせいでハウスダストの心配は減りました。

また、子供が落とした食べかす(乾燥したものに限る)もほっとけばルンバが吸ってくれるからいいか・・・という気持ちに最近はなっています。幼児の爪切りをしたあとの爪とか、消しゴムのカスなどは、踏んで足につかないところに落としとけばルンバが吸ってくれるから拾わなくていっか~ってなります。地味ですがそんなメリットもあります。

 

ダストボックスのゴミ捨ては、燃えるゴミを捨てるときに合わせてやっています。週2回ですね。

非常に助かるのは、定期的なメンテナンスなしでちゃんと動いていることです。本当は週に1回とか月に1回ルンバの掃除をしたほうがいいのかもしれませんが、ズボラな私はそんな事はしません。

フィルターはエラーが出たらブラシをかけたり掃除機で吸ったりしますが、その程度。どのパーツも水洗いなんてしたことありません。たまにセンサーが汚れで動作しなくなったり、充電端子のところが汚れで充電できなくなったりすると、そこだけ掃除します。なにかエラーでたときだけ裏を見て、あまりにも髪の毛とか詰まってたら取り除いてあげます。

エラーが出ない限り何もしません。エラーが出たら仕方ないから、エラーが出た場所だけやる。その程度の手入れでもちゃんと動いてくれることが偉い。

毎日動かしてバッテリーのヘタりとかは大丈夫か?という心配を導入当初はしていましたが、最大112畳掃除できるというルンバ960、バッテリーの持ちはいいようで、4年間毎日動かしていても今のところバッテリーに問題はないようです。うちの間取りだと毎日50分程度は掃除しているようですね。

 

いつからかは正確に覚えていませんが、記事を書いた当初にはなかった問題が発生するようになりました。使い始めて一年半ぐらいだったかな。わが家では完全に照明を落とした状況でも、ルンバは夜中ちゃんと掃除してくれてたようなのですが、あるときを境に「暗すぎます」というエラーでたまに止まるようになりました。

何度かそのエラーが出てからは、諦めて夜中にダウンライトをひとつ付けて寝ることにしました。LEDのダウンライト一灯であれば、消費電力5W~10Wぐらいなので1日7時間つけておいても月30~60円程度です。それならまあいいかと思って、寝るときはルンバ用にダウンライトを一つ付けておくルールで運用しています。

 

 

まとめ

簡単にまとめると、一般的な新築木造の一戸建て住宅で、一階で動かしつつ二階で寝るぶんにはあまり音は気にならないが、間取りやロボット掃除機の機種にもよる。

二階で動かしつつ一階にいると走行音や衝撃音が響く可能性が高い。

リビング階段だとLDKから二階に響きやすかったり、二階リビングだとリビングの階下が寝室だと響きやすかったり、などが考えられます。

 

ルンバやロボット掃除機は、いつ動かすのか?という事も買うときに検討してみるといいと思います。

在宅中に動かすにはちょっとうるさいですからね。

 

それでは、今回もお読み頂きありがとうございました。

コメント

  1. とても興味深い内容でした!
    我が家も新居ではルンバを導入予定です。
    ルンバの音って普通に掃除機をかけているくらいの音がすると思っていたので、夜寝ている間に動かせるくらいの音だとは思いませんでした。
    家の中で聞こえないという事は外にも聞こえないという事でさよね。
    我が家の場合は2階が主な生活空間なのでルンバを動かすのは2階になるのですが、衝撃音とかは1階には聞こえるのですね…。
    日中に動かそうと思っていますが留守番中の犬が反応して吠えないか心配になってきました…

  2. おぉ!ペットがいると抜け毛とかもありますから、ルンバいいと思います!
    でも、ペットとの干渉はどうなんでしょうね。性格にもよりけりだと思います。
    ちなみに窓をしめていれば外にはまったく聞こえないと思います。
    窓をあけている場合は隣家との距離や開口部の近さとかによります。
    2階で動かす場合、衝撃音は大したことないのですが、走行音が結構するので気になりますね。
    ブラーバの走行音がどれぐらいなのかはわかりませんが、在宅中でも使える程度の音だと聞いたので、ブラーバのドライモードでメインの掃除をこなすとかもアリかもしれません。